直川村(読み)のうがわむら

日本歴史地名大系 「直川村」の解説

直川村
のうがわむら

[現在地名]和歌山市直川

名草なくさ郡に属し、六十谷むそた村の東に続き、南は紀ノ川。六十谷村境を千手せんず川が南流して紀ノ川に合流し、たか川が北東府中ふちゆう村境より東南田屋たや村境まで流れて、直川村南部を西流するろつ用水の一流に合流する。千手川東岸には日前国懸ひのくまくにかかす宮の七瀬祓の地の一つ菖蒲井しようぶのいがある。葛城(和泉)山脈の奥深くを北部村域に含み、東から雲山うんざん峰・籤法ヶ岳・大福だいふく山等四〇〇メートル級の山が並ぶ。籤法ヶ岳東の鞍部にある井関いせき峠を北に下り紀泉国境を越えると、和泉国桑畑村に至り、峠には番所が置かれていた。村から山中に達する谷をはかノ谷とよぶが、役行者の母の墓所があることによるという。


直川村
なおかわそん

面積:八〇・八二平方キロ

南海部郡の中央南寄りに位置し、北は弥生やよい町・本匠ほんじよう村、西は宇目うめ町、南は宮崎県東臼杵ひがしうすき北川きたがわ町、東は佐伯さいき市に接する。村域の約九割は山林で、北部は標高二〇〇―四〇〇メートル級の山々、南境付近には陸地かちじ(標高五四〇・六メートル)ほか標高五〇〇メートル級の山々が連なる。ほぼ中央部を番匠ばんじよう川支流久留須くるす川が横川よこがわ川と赤木あかぎ川を合せて北東流する。これら河川流域に狭小な平地が開け、集落が点在

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android