デジタル大辞泉
「直納」の意味・読み・例文・類語
ちょく‐のう〔‐ナフ〕【直納】
[名](スル)仲介者を経ることなく直接品物を納入すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じき‐のうヂキナフ【直納】
- 〘 名詞 〙
- ① 他を経ないで直接納めること。〔文明本節用集(室町中)〕
- ② 中世、荘園農民が地頭を経ないで直接に荘園領主に年貢を納めること。直納米。→直務(じきむ)。
- [初出の実例]「停止二承宣新儀之直納一、如レ元家行・重綱等、可レ致二其沙汰一之状」(出典:東寺百合文書‐京・元仁二年(1225)四月二日・関東下知状案)
ちょく‐のう‥ナフ【直納】
- 〘 名詞 〙 直接納めること。特に、取次店などを通さずに、直接品物を納入すること。じきのう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 