相馬 永胤
ソウマ ナガタネ
明治期の実業家 横浜正金銀行頭取;専修大学学長。
- 生年
- 嘉永3年11月20日(1850年)
- 没年
- 大正13(1924)年1月25日
- 出生地
- 近江国(滋賀県)
- 経歴
- 彦根藩士の家に生れ、儒者安井息軒に学ぶ。戊辰戦争では藩の東征軍に従い各地を転戦。藩命により鹿児島に留学したのち、米国に留学しコロンビア大学、エール大学に学ぶ。明治12年帰国、司法省に入り代言人、ついで14年判事に任ずるが、辞して目賀田種太郎、田尻稲次郎らと東京専修学校(現・専修大学)の創立に参与。18年横浜正金銀行に入り、30年頭取に就任。興銀監査役も兼任。39年退職して専修大学学長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
相馬永胤 そうま-ながたね
1850-1924 明治-大正時代の実業家,教育者。
嘉永(かえい)3年11月20日生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩士の子。アメリカに留学,法律,経済をまなぶ。明治12年帰国,翌年田尻稲次郎らと専修学校(現専修大)を設立,のち校長。30年横浜正金銀行頭取,大正2年専修大初代学長となる。大正13年1月25日死去。75歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
相馬 永胤 (そうま ながたね)
生年月日:1850年11月20日
明治時代の実業家;銀行家。横浜正金銀行重役
1924年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 