真境名由康(読み)マジキナ ユウコウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「真境名由康」の解説

真境名 由康
マジキナ ユウコウ


職業
琉球舞踊家 琉球芸能家

専門
組踊

生年月日
明治22年 10月8日

出身地
沖縄県 那覇市

経歴
父の死後、7歳で那覇辻端道の「下の芝居」の俳優真境名由祚の養子となり、組踊「大川敵討」の若按司役で初舞台。18歳頃より玉城盛重に組踊と古典舞踊を師事。その後沖縄芝居の劇団・沖縄座、球陽座、中座に所属し、さらに潮会、珊瑚座、国民劇場を結成してその座長となり、沖縄芝居の主流として活躍した。また沖縄伝統組踊保存会会長も務め、昭和47年には“組踊”が国の重要無形文化財総合指定に認定された。多くの歌劇、史劇、舞踊を創作し、代表作に歌劇「伊江島ハンドーグゥー」、雑踊り「渡んじゃー」「糸満乙女」、舞踊劇「人盗人」など。

没年月日
昭和57年 2月2日 (1982年)

家族
養父=真境名 由祚(俳優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「真境名由康」の解説

真境名 由康
マジキナ ユウコウ

明治〜昭和期の琉球舞踊家,琉球芸能家



生年
明治22(1889)年10月8日

没年
昭和57(1982)年2月2日

出身地
沖縄県那覇市

経歴
父の死後、7歳で那覇辻端道の「下の芝居」の役者真境名由祚の養子となり、組踊「大川敵討」の若按司役で初舞台。18歳頃より玉城盛重に組踊と古典舞踊を師事。その後沖縄座、球陽座、中座に所属し、さらに潮会、珊瑚座、国民劇場を結成してその座長となり、沖縄芝居の主流として活躍した。また沖縄伝統組踊保存会会長も務め、昭和47年には“組踊”が国の重要無形文化財総合指定に認定された。多くの歌劇、史劇、舞踊を創作し、代表作に歌劇「伊江島ハンドーグゥー」、雑踊り「渡んじゃー」「糸満乙女」、舞踊劇「人盗人」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真境名由康」の解説

真境名由康 まじきな-ゆうこう

1889-1982 明治-昭和時代の琉球芸能役者・舞踊家。
明治22年10月8日生まれ。真境名由祚(ゆうそ)の養子。玉城盛重(たまぐすく-せいじゅう)に師事して組踊(くみおどり),古典舞踊をまなぶ。歌劇「伊江島ハンドーグヮー」,舞踊劇「人盗人」などを創作。昭和6年珊瑚(さんご)座を結成。47年重要無形文化財(総合指定)「組踊」技能保持者。昭和57年2月2日死去。92歳。沖縄県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android