真柄直澄(読み)まがら なおずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真柄直澄」の解説

真柄直澄 まがら-なおずみ

?-1570 戦国-織豊時代武将
真柄直元(なおもと)の弟。朝倉義景(よしかげ)の家臣。大力でつねに大太刀をふるって活躍元亀(げんき)元年6月姉川の戦いで徳川方の向坂式部(さぎさか-しきぶ)に討たれた。通称は十郎左衛門,十郎三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む