真翁宗見(読み)しんおう そうけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真翁宗見」の解説

真翁宗見 しんおう-そうけん

?-1516 戦国時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。甲斐(かい)(山梨県)竜華院桂節宗昌(けいせつ-そうしょう)の法をつぐ。延徳元年(1489)まねかれて甲斐慈照寺の開山(かいさん)となった。永正(えいしょう)13年5月24日死去。武蔵(むさし)足立郡出身。俗姓岡部

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む