デジタル大辞泉 「着込み」の意味・読み・例文・類語 き‐ごみ【着込み/着▽籠み】 上着の下に鎧よろい・腹巻き・鎖帷子くさりかたびらなどを着込むこと。また、その着込んだもの。きごめ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「着込み」の意味・読み・例文・類語 き‐ごみ【着込・着籠】 〘 名詞 〙 ( 「きこみ」とも )① 上着の下に腹巻、鎧(よろい)、鎖帷子(くさりかたびら)などを重ねて着ること。また、その鎖帷子など。きごめ。〔天正本節用集(1590)〕[初出の実例]「着込(キゴミ)鉢巻して刀の目釘をあらため」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)五)② 歌舞伎で、二役以上受け持っている俳優が、早変わりの必要があるとき、一方の役の衣装の下に他の役の衣装をつけておくこと。[初出の実例]「ト肌を脱ぎ、着込(キゴ)みの形にて」(出典:歌舞伎・阿国御前化粧鏡(1809)大詰) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例