矢代 静一(読み)ヤシロ セイイチ

20世紀日本人名事典 「矢代 静一」の解説

矢代 静一
ヤシロ セイイチ

昭和・平成期の劇作家,演出家



生年
昭和2(1927)年4月10日

没年
平成10(1998)年1月11日

出生地
東京・銀座

学歴〔年〕
早稲田大学文学部仏文科〔昭和25年〕卒

主な受賞名〔年〕
紀伊国屋演劇賞〔昭和46年〕「写楽考」「パレスチナサボテン」,読売文学賞(戯曲賞 第24回)〔昭和47年〕「写楽考」,芸術選奨文部大臣賞(昭52年度)〔昭和53年〕「浮世絵師三部作」,紫綬褒章〔平成2年〕,勲四等旭日小綬章〔平成9年〕

経歴
昭和19年早稲田高等学院在学中に俳優座研究生となり戦時下の移動劇団に加わる。大学時代は俳優座文芸部に属し、26年文学座に移る。25年から演出も始め、劇作家、演出家として活躍。38年文学座を退団し、NLTの結成に参加。のちフリーとなり、ミュージカル商業演劇でも活躍。44年カトリックの洗礼を受けた。48年「写楽考」で読売文学賞を、53年「浮世絵師三部作」(「写楽考」「北斎漫画」「淫乱斎英泉」)で芸術選奨文部大臣賞を受賞。ほかの代表作に「城館」「絵婆女房」「壁画」「夜明けに消えた」などがある。著書に「画狂人・北斎考」「旗手たちの青春」「螺旋階段の上の神」「矢代静一戯曲全集」(全2巻)など。一貫して人間内面を見つめる作品を書き続けた。NHK放送用語委員も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「矢代 静一」の解説

矢代 静一 (やしろ せいいち)

生年月日:1927年4月10日
昭和時代;平成時代の劇作家
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android