矢崎山古墳(読み)やざきやまこふん

日本歴史地名大系 「矢崎山古墳」の解説

矢崎山古墳
やざきやまこふん

[現在地名]緑区荏田町

早淵はやぶち上流右岸のやせ尾根上にある。支谷の渋沢谷しぶさわやとの出口を通して、東に早淵川が形成した沖積地を望む。昭和五〇年(一九七五)に造成工事に伴って発見され調査が行われた。当古墳はかつて富士塚として信仰の対象とされており、造成工事着手以前は山林におおわれていた。調査後造成工事により消滅。

径約二二メートルの円墳で、自然地形を巧みに利用して築造されていた。周囲の地山を削取り、盛土は約一メートル。一部確認できなかった部分もあるが、幅約二メートル、深さ約一メートルの周溝を伴っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android