矢野七三郎(読み)やの しちさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野七三郎」の解説

矢野七三郎 やの-しちさぶろう

1855-1889 明治時代実業家
安政2年2月生まれ。明治19年和歌山で紀州ネルの製織技術を研究し,織機をかいいれ,職人をともなって帰郷。同年愛媛県今治(いまばり)に綿ネル工場を設立,伊予(いよ)ネルの市場開拓につとめた。明治22年12月24日死去。35歳。伊予(愛媛県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む