矢野絢也(読み)やのじゅんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢野絢也」の意味・わかりやすい解説

矢野絢也
やのじゅんや

[生]1932.4.27. 大阪
政治家。 1953年京都大学在学中に創価学会入信。卒業後土建会社大林組に7年間勤めたが,63年学会をバックに大阪府議となり,次いで 67年公明党から衆議院議員に初当選。その直後 34歳で党書記長に選ばれ,以来委員長竹入義勝コンビを組んだ。 69~70年の言論出版妨害問題,74年の共創協定 (公表問題化は 1975年夏) などの苦境を巧みに乗切った。 71年「新しい日本を考える会」設立の中心人物の一人となり,中道革新勢力結集の推進力と目された。 86年 12月竹入委員長の辞任により公明党委員長に就任したが,株譲渡疑惑,リクルート事件による同党所属の議員辞職などの一連の不祥事件の責任をとって,89年5月委員長を辞任,常任顧問となる。 93年衆議院議員引退。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野絢也」の解説

矢野絢也 やの-じゅんや

1932- 昭和後期-平成時代の政治家,評論家
昭和7年4月27日生まれ。創価学会にはいり,大阪府議をへて昭和42年衆議院議員(当選9回)となり,公明党書記長に就任。他党との連合を模索し,61年委員長。明電工疑惑で平成元年委員長を辞任。5年政界を引退し,政治評論をおこなう。大阪出身。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android