デジタル大辞泉 「短兵」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぺい【短兵】 短い武器。弓矢や長槍・長剣などに対して、刀剣や手槍てやりの類。「―ヲモッテ攻メル」〈和英語林集成〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「短兵」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぺい【短兵】 〘 名詞 〙 短い武器。弓矢に対して刀剣を、長い矛や槍に対して短い手槍などをさす。また、そのような武器を持って戦う兵士。[初出の実例]「或偸隠二短兵一挿二其懐一。〈世諺謂二之一尺三寸一〉横二行路頭一而略レ人」(出典:法曹至要抄(1210頃)中)「斉宣王は自楚の短兵(タンヘイ)と戦て干戈に貫かれて」(出典:太平記(14C後)二〇)[その他の文献]〔史記‐項羽本紀〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「短兵」の読み・字形・画数・意味 【短兵】たんぺい 短い武器。〔史記、季布伝〕丁、項の爲に高を彭の西に窘(ちくきん)す。短兵接し、高なり。字通「短」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の短兵の言及 【武器】より …その他では斧も使われた。短兵つまり短い武器としては刀と剣が使われ,これは全長が長くなった。そのため首を携帯する必要性が増し,適当な距離があれば,刀や剣で闘い,至近距離では首で攻撃した。… ※「短兵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by