石井邦猷(読み)いしい くにみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井邦猷」の解説

石井邦猷 いしい-くにみち

1837-1893 幕末-明治時代の武士,官僚
天保(てんぽう)8年6月13日生まれ。石井菊次郎養父豊後(ぶんご)(大分県)日出(ひじ)藩士。維新後,明治政府の内務・警察畑をあゆみ,明治14年監獄局長。18年三重県令,21年佐賀県知事となり,22年元老院議官。明治26年2月3日死去。57歳。通称は虎雄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む