石塚左玄(読み)いしづか さげん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石塚左玄」の解説

石塚左玄 いしづか-さげん

1851-1909 明治時代軍人
嘉永(かえい)4年2月生まれ。福井藩医学所,大学南校化学局につとめ,明治7年陸軍軍医試補となる。薬剤官に転じて各地陸軍病院に勤務し,のち陸軍薬剤監。29年予備役。玄米中心の独自の食餌療法を提唱した。明治42年10月17日死去。59歳。越前(えちぜん)(福井県)出身著作に「食養長寿法」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む