石塚英蔵(読み)いしづか・えいぞう

朝日日本歴史人物事典 「石塚英蔵」の解説

石塚英蔵

没年:昭和17.7.28(1942)
生年:慶応2.7.23(1866.9.1)
明治大正,昭和前期の官僚会津藩(福島県)藩士の子。一高,帝大法科卒。司法省法制局を振り出しに,明治31(1898)年台湾総督府参事官長に赴任。児玉源太郎総督いわく「後藤(新平)は民政,石塚は法制,我輩軍政」と。のち関東都督府民政長官,朝鮮総督府農商工部長官などを経て,大正5(1916)年東洋拓殖会社総裁,同年貴族院議員。昭和4(1929)年浜口内閣により台湾総督となるが,6年,台湾の原住少数民族が日本に抗して武装蜂起した霧社事件(1930)の責任をとって辞任。9年から没時まで枢密顧問官

(安岡昭男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石塚英蔵」の解説

石塚英蔵 いしづか-えいぞう

1866-1942 明治-昭和時代前期の官僚。
慶応2年7月23日生まれ。明治23年内閣法制局にはいり,中国,朝鮮の民政にたずさわる。大正5年から貴族院議員,東洋拓殖総裁。昭和4年台湾総督となるが,翌年台湾先住民族の武装蜂起(ほうき)(霧社事件)がおき,6年辞任。9年枢密顧問官。昭和17年7月28日死去。77歳。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android