石川大蕤比売(読み)いしかわの おおぬひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川大蕤比売」の解説

石川大蕤比売 いしかわの-おおぬひめ

?-724 飛鳥(あすか)-奈良時代,天武(てんむ)天皇夫人(ぶにん)。
蘇我赤兄(そがの-あかえ)の娘。穂積親王,紀皇女,田形内親王を生んだ。天武天皇15年多紀内親王らとともに伊勢神宮への使節となる。大宝(たいほう)4年封戸100戸をあたえられる。神亀(じんき)元年7月13日死去。正二位を追贈された。石川大蕤娘(いらつめ)とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む