石田 天海
イシダ テンカイ
- 職業
- 奇術師
- 本名
- 石田 貞次郎
- 生年月日
- 明治22年 12月1日
- 出生地
- 愛知県 名古屋
- 経歴
- 少年時代に奇術の魅力にとりつかれ、小学校卒業後上京。大正2年松旭斎天勝を知りその一座に加わる。天勝一座がアメリカ巡業したとき、そのままアメリカに残り、以後、妻とともに手先でする奇術の道を開拓し、アメリカでも有数の奇術師の一人となる。昭和33年帰国、奇術師として活躍する傍ら、後進の指導にも当たった。「奇術五十年」の著書がある。
- 没年月日
- 昭和47年 6月6日 (1972年)
- 伝記
- 人生に生かすことばの贈り物 菅原 孝雄 著(発行元 風濤社 ’02発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
石田 天海
イシダ テンカイ
大正・昭和期の奇術師
- 生年
- 明治22(1889)年12月1日
- 没年
- 昭和47(1972)年6月6日
- 出生地
- 愛知県名古屋
- 本名
- 石田 貞次郎
- 経歴
- 少年時代に奇術の魅力にとりつかれ、小卒後上京。大正2年松旭斎天勝を知りその一座に加わる。天勝一座がアメリカ巡業したとき、そのままアメリカに残り、以後、妻とともに手先でする奇術の道を開拓し、アメリカでも有数の奇術師の一人となる。昭和33年帰国、奇術師として活躍する傍ら、後進の指導にも当たった。「奇術五十年」の著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石田天海 いしだ-てんかい
1889-1972 大正-昭和時代の奇術師。
明治22年12月1日生まれ。大正2年東京浅草で松旭斎(しょうきょくさい)天勝一座にくわわる。一座のアメリカ巡業に同行。そのまま現地にのこり,修業後アメリカ奇術界で活躍。昭和33年帰国。昭和47年6月6日死去。82歳。愛知県出身。本名は貞次郎。著作に「奇術五十年」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 