石膏泉(読み)せっこうせん(その他表記)sulfated bitter spring

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石膏泉」の意味・わかりやすい解説

石膏泉
せっこうせん
sulfated bitter spring

硫酸カルシウム主成分とする鉱泉一種陰イオンとして硫酸を含む硫酸塩泉のなかで,陽イオンとしてカルシウムイオンを含有するもの。リウマチ神経痛皮膚病などに効能がある。熱海 (静岡県) ,湯田中 (長野県) ,山中 (石川県) ,作並 (宮城県) などにその例がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む