砂川闘争

共同通信ニュース用語解説 「砂川闘争」の解説

砂川闘争

1955年に政府米軍立川基地の滑走路延長計画を予定地の東京都砂川町(現・立川市)に通告農民らが撤回を求め立ち上がった住民運動。町長議会も反対する中で政府が土地収用に必要な測量を強行し、抵抗した農民、学生らと警官隊が衝突世論の政府批判も高まり、測量は中止に追い込まれた。米軍は基地機能を横田移転。立川基地は77年に返還された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む