(読み)ショウ

普及版 字通 「硝」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 12画

(旧字)
12画

[字音] ショウ(セウ)
[字訓] ささらいし

[字形] 形声
声符は(肖)(しよう)。硝石。ガラス状の結晶体で、燃えるとき、紫の火を発する。硝石から火薬を作る方法は、古く道家の金術的な試みのなかで、知られたものであるという。北宋曾公亮の〔武経総要〕にその法がしるされており、当時すでに火薬として実用化されていた。

[訓義]
1. 硝石。火薬・硝子原料となる。
2. ささらいし。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 佐々良石(ささらいし) 〔名義抄 ササライシ 〔立〕 ササレイシ

[熟語]
硝煙・硝子・硝石硝薬
[下接語]
英硝・硝・煙硝・白硝・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む