硬膏剤(読み)コウコウザイ(その他表記)plaster

翻訳|plaster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硬膏剤」の意味・わかりやすい解説

硬膏剤
こうこうざい
plaster

常温では固形体温で軟化して粘着性となる外用剤通常皮膚に貼用する。単鉛硬膏,土肥ピック膏などがある。分泌物を通過させないので水疱や湿潤した皮膚面には使用しない。絆創膏は硬膏剤の範囲に入るもので,膠着して皮膚を保護し,軟化させ,薬剤を深達させる目的で使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android