碧梧(読み)ヘキゴ

精選版 日本国語大辞典 「碧梧」の意味・読み・例文・類語

へき‐ご【碧梧】

  1. 〘 名詞 〙 植物あおぎり(青桐)」の異名
    1. [初出の実例]「暑気炎炎曾未退、枕頭早听碧梧声」(出典:閻浮集(1366頃)初秋偶作)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐殿中少監馬君墓誌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「碧梧」の読み・字形・画数・意味

【碧梧】へきご

あおぎり。 碧梧桐。唐・杜甫〔秋興八首、八〕詩 香稻(ついば)み餘す、鸚鵡(あうむ)の粒 碧梧棲みて老ゆ鳳凰(ほうわう)の枝

字通「碧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む