デジタル大辞泉 「碩」の意味・読み・例文・類語 せき【碩】[漢字項目] [人名用漢字] [音]セキ(漢)大きくてすぐれている。「碩学・碩儒・碩徳」[名のり]ひろ・おう・みち・みつる・ゆたか・ひろし 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 訪問看護師/直行直帰可/残業ほとんどなし/急な休みや出産・育児のサポートなどにも対応可能な環境 ケアライフ訪問看護リハビリステーション 新潟県 新潟市 月給26万5,000円~34万円 正社員 常勤理学療法士/訪問看護ステーション/転職応援祝金制度あり うらら訪問看護ステーション 栃木県 宇都宮市 月給28万円~ 正社員 Sponserd by
普及版 字通 「碩」の読み・字形・画数・意味 碩人名用漢字 14画 [字音] セキ[字訓] おおきい・さかん[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は石(せき)。〔説文〕九上に「頭大いなり」と大頭の意とする。頁(けつ)は儀容を整えた人の姿。金文の字形によると石を拝する形であるらしく、石はいわゆる郊宗石室の類。そのような聖所を拝する人の形とみられる。〔詩、風、簡兮〕にみえる「碩人」を〔伝〕に「大なり」、また〔詩、小雅、白華〕の〔箋〕に「妖大の人なり」とする。碩はもと神事にあずかる人をいう語であろう。[訓義]1. おおきい、頭が大きい、儀礼に従うときの人の姿。2. さかん、みちみちた、みめよい。3. かたい、とおい。[古辞書の訓]〔名義抄〕碩 オホキナリ・オホイナリ・オツ・ネガフ・アツキ・ヨシサラニ 〔字鏡集〕碩 ネガフ・オツ・ヨル・アツシ・サダム・ヨシ・サラニ・ネガハクハ・オホイナリ[語系]碩・石・zjyakは同声。は宗の主。石もその石室をいう字であろう。みな一系の語である。[熟語]碩果▶・碩画▶・碩学▶・碩岸▶・碩勲▶・碩恵▶・碩賢▶・碩言▶・碩彦▶・碩公▶・碩才▶・碩材▶・碩策▶・碩士▶・碩志▶・碩師▶・碩儒▶・碩宿▶・碩俊▶・碩女▶・碩匠▶・碩臣▶・碩人▶・碩生▶・碩鼠▶・碩壮▶・碩大▶・碩徳▶・碩膚▶・碩輔▶・碩茂▶・碩望▶・碩謀▶・碩慮▶・碩量▶・碩老▶[下接語]耆碩・広碩・鴻碩・材碩・博碩・肥碩・豊碩 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 オープニングスタッフ/5月オープン/看護師/リハビリ型/デイ未経験OK/ブランクOK リハプライム株式会社 茨城県 常総市 時給1,500円 アルバイト・パート 高齢者や障害児対象の居宅看護師/夜勤なし/年休120日 株式会社銭形 京都府 京都市 月給25万円~35万円 正社員 Sponserd by