磁針偏差(読み)じしんへんさ(その他表記)magnetic declination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磁針偏差」の意味・わかりやすい解説

磁針偏差
じしんへんさ
magnetic declination

地表に置いた磁石が示す方向地球回転軸の方向 (真北) とのずれ。ずれの角度を磁針偏角という。金属流体核の存在のために,地球表面に磁場が存在しているのが原因とされる。偏角は地球上の観測点位置によって違うが,同じ地点であっても時代とともに変化している。これは,地磁気の方向が一定不変のものでないことを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む