磯野 アヤ
イソノ アヤ
大正・昭和期の医師
- 生年
- 明治27(1894)年12月24日
- 没年
- 昭和32(1957)年7月
- 出生地
- 富山県富山市
- 旧姓(旧名)
- 大野
- 学歴〔年〕
- 東京女子医学専門学校〔大正7年〕卒
- 経歴
- 兄弟9人を養育するために医者を志し、上京して東京女子医学専門学校に入学。大正7年に同卒業後は東京・多納病院や日赤富山病院などに勤務し、のち富山市堀川町太郎丸で開業した。戦時中には自らの医院を野戦病院に活用。晩年、歩行困難に陥っても周囲の人に手を借りて診療に回るなど、生涯一貫して町医者として地域医療に当たった。夫は日本画家で富山美術界の泰斗・磯野紫翠。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
磯野アヤ いその-アヤ
1894-1957 大正-昭和時代の医師。
明治27年12月24日生まれ。東京の多納病院をへて日赤富山病院につとめる。昭和11年日本画家磯野富之助と結婚し,富山市で開業。生涯「町医者」として地域医療につくした。昭和32年7月死去。62歳。富山県出身。東京女子医専卒。旧姓は大野。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 