礪波神社(読み)となみじんじや

日本歴史地名大系 「礪波神社」の解説

礪波神社
となみじんじや

[現在地名]空知郡栗沢町字砺波

町北西部、砺波となみ地区の中心部にある。祭神は大己貴神・天活玉神・五十猛神の三柱。明治三四年(一九〇一)創建と伝える。本殿権現造で、境内は二三一〇平方メートル。昭和二〇年(一九四五)まで村社であったが、現在は無格社。現富山県井波いなみ町の高瀬たかせ神社の分霊を受け氏神とした。明治三九年仮神殿拝殿を建設、昭和七年工費一万二千円を投じて神殿を富山県産ケヤキ材、幣殿を杉材で造営し、同一一年に村社に昇格した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android