社崘(読み)しゃろん(その他表記)She-lun; Shê-lun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「社崘」の意味・わかりやすい解説

社崘
しゃろん
She-lun; Shê-lun

[生]?
[没]410.5.
柔然初代カガン (在位 402~410) 。初め内モンゴルにいたが,北魏討伐を受けて外モンゴルに移動し,その地方に遊牧していた高車諸部族や匈奴の遺衆を征服して柔然国家を建設し,丘豆伐可汗 (きゅうとうばつかがん) と称した。北アジアの遊牧国家君主が可汗と称したのはこのときに始るという説が有力。北魏の太宗 (明元帝) の遠征を受け,逃走中に死んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む