社町(読み)やしろちよう

日本歴史地名大系 「社町」の解説

社町
やしろちよう

面積:八七・四〇平方キロ

加東郡の中央部に位置し、東は三田市・篠山市、北は西脇市・滝野たきの町、西は小野市、南は小野市・東条とうじよう町に接する。旧播磨国東端、丹波・摂津両国との国境に位置する古くからの交通の要衝で、京都から西国へ通じる中世までの幹道丹波道が町域の北東から南西へと縦断し、多くの文化と史跡を育ててきた。町域西端を加古川が南流し、同川に三草みくさ川を合せた千鳥ちどり川が合流する。なお千鳥川の上流部は久米くめ川ともよばれる。古代は賀茂かも郡に属し、同郡の延喜式内社に比定される佐保さほ神社二社・住吉神社二社と木梨こなし神社、古刹清水きよみず寺・朝光ちようこう寺などがある。中世は加東郡に属したと推測される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android