祓戸神社(読み)はらえどじんじや

日本歴史地名大系 「祓戸神社」の解説

祓戸神社
はらえどじんじや

[現在地名]国分市府中町

現国分市街の西方に位置する。祭神は瀬織津姫神・気吹戸主神・速秋津姫神・速佐順良姫の祓戸四柱とされるが、伊弉諾・伊弉冉の二神ともいわれる(国分郷土誌)。旧村社。古くは守公もりきみ神社(守君神社とも記す)と称し、創建の経緯については明らかではないが、大隅国の総社であったと伝える。調所氏家譜・寺社調などによると往時は五五町の神領を有し、調所・伊集院瀬戸口・姫木の四家が主取役を勤め、ほかに判官代とよばれる社人五五家があり、祭礼は年に二十数度を数えたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android