神保雪子(読み)じんぼ ゆきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神保雪子」の解説

神保雪子 じんぼ-ゆきこ

?-1868 幕末女性
陸奥(むつ)会津藩(福島県)藩士神保修理(しゅり)の妻。夫が切腹したのち,会津実家にかえる。のち神保家のひとりとして中野竹子らの娘子(じょうし)軍にくわわり,会津若松に攻めこんだ新政府軍とたたかい,慶応4年8月25日戦死。享年は23歳あるいは26歳とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む