デジタル大辞泉
「娘子」の意味・読み・例文・類語
むすめ‐ご【娘子】
「娘」に同じ。
「こなたには、おな上﨟と言うて、―がござらうが」〈狂言記・貰聟〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐しヂャウ‥【娘子・嬢子】
- 〘 名詞 〙
- ① 女の子。むすめ。おとめご。
- [初出の実例]「和銅四年歳次辛亥河辺宮人姫嶋松原見二嬢子屍一悲嘆作歌二首」(出典:万葉集(8C後)二・二二八・題詞)
- [その他の文献]〔北斎書‐祖
伝〕
- ② 一般に女をいう。婦人。また、他人の妻。細君。〔長沢本俗語解(18C)〕
- ③ 母。
- ④ 娼妓。売春婦。
むすめっ‐こ【娘子】
- 〘 名詞 〙 娘を、親しんで、あるいは軽んじていう語。
- [初出の実例]「とふぞ男にはじめての女といろがして見たいが、むすめっこやなどはとてもおよばねへ事だからと」(出典:洒落本・角雞卵(1784か)後夜の手管)
むすめ‐ご【娘子】
- 〘 名詞 〙 =むすめ(娘)
- [初出の実例]「御娘子の御所望の候」(出典:車屋本謡曲・景清(1466頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「娘子」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 