神次郎村(読み)じんじろうむら

日本歴史地名大系 「神次郎村」の解説

神次郎村
じんじろうむら

[現在地名]角田市神次郎

北流する阿武隈川左岸の小丘陵部にある。東は小坂おさか村、西は君萱きみがや村、北は柴田郡舟岡ふなおか(現柴田町)。南から北へ舟岡道が通る。文明九年(一四七七)二月二三日の伊達成宗安堵状(妙立寺文書)に「伊具之庄西根、新二郎村内」とみえ、平岡六郎方よりの買地の同村内の地が海禅かいぜん坊に安堵されている。海禅坊は当村の日蓮宗妙立みようりゆう寺の前身か。「安永風土記」では同寺九世に海善院日進がみえる。長享三年(一四八九)四月一九日、「地次郎郷」内の法花海善坊の在所の棟役等の公事が、訴訟の結果免除となっている(「伊達尚宗棟役免除状写」伊達家文書)。天文一五年(一五四六)八月六日には「治尻之地」(当村内沼尻か)が詫言(訴訟)の結果「かいせん坊御同宿中」に渡された(「留守景宗宛行状」同文書)

天文七年の段銭古帳では「ちゝろうかう」とみえ一八貫六〇〇文。また段銭一四貫一五〇文の「おほのハリ」は当村字おといりをさすか。九貫八五〇文の「おかにハのかう」は永正一〇年(一五一三)九月三日伊達尚宗から定禅じようぜん(現仙台市)に安堵された「伊具庄神事郷内岡庭」のことと推定される(伊達正統世次考)。天文一〇年六月二九日の伊達稙宗安堵状案(伊達家文書)によれば、平岡よりの買地神次郎郷内の「脇の田の下、大堤三百苅、同小堤二百苅、内鎗田二百苅」の合計七〇〇苅、年貢一貫文の所が明智藤松に安堵されている。


神次郎村
じんじろうむら

[現在地名]松山市神次郎町じんじろうまち

松山市域の東北端に近い山村。高縄たかなわ山塊の西南部にあたり、三〇〇―五〇〇メートルの山地が連亘し、高原状を呈する。人家渓谷に沿ってわずかに存在し、大部分草原山林に覆われている。東は上総かんさ村、西は菅沢すげざわ村、南は湯山ゆのやま村、北は城山じようのやま小屋こや二村に接している。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)風早かざはや郡の項に「神二郎村 柴山有」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android