デジタル大辞泉
「神集ふ」の意味・読み・例文・類語
かむ‐つど・う〔‐つどふ〕【▽神集ふ】
[動ハ四]神々が集まる。
「八百万の神、天の安の河原に―・ひ集ひて」〈記・上〉
[動ハ下二]神々を集める。
「八百万の神たちを―・へ集へ給ひ」〈祝詞・六月晦大祓〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐つど・う‥つどふ【神集】
- ( 「かむつどふ」とも表記 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 多くの神々が集まる。
- [初出の実例]「天安の河原に神集(かむつど)ひに集ひて〈集を訓みて都度比と云ふ〉」(出典:古事記(712)上)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( この「つどう」は、集めるの意 ) 多くの神々を集める。
- [初出の実例]「八百万の神等(たち)を神集へに集へ賜ひ、神議りに議り賜ひて」(出典:延喜式(927)祝詞)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 