禅機(読み)ゼンキ

精選版 日本国語大辞典 「禅機」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐き【禅機】

  1. 〘 名詞 〙 禅において、無我の境地から宗旨を体得しえたものの心の働き。禅味
    1. [初出の実例]「此諸子者外現官僚、内投禅機」(出典:済北集(1346頃か)一四・宗門十勝論)
    2. 「呑気なる迷亭君と禅機ある独仙君とは」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「禅機」の読み・字形・画数・意味

【禅機】ぜんき

悟脱の機。

字通「禅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む