福田源兵衛(読み)ふくだ げんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田源兵衛」の解説

福田源兵衛 ふくだ-げんべえ

1833-1906 幕末-明治時代の公共事業家。
天保(てんぽう)4年11月8日生まれ。生地の加賀石川郡福岡村の助役,村長をつとめ,道路の改修原野開墾,造林事業などにつくす。明治11年手取川に大橋を架設した。明治39年2月28日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android