秋山角左衛門(読み)あきやまかくざえもん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋山角左衛門」の意味・わかりやすい解説

秋山角左衛門
あきやまかくざえもん
(?―1711)

江戸中期の義民。安房(あわ)国(千葉県)安房郡湊(みなと)村の名主。いわゆる万石(まんごく)騒動の首謀者の一人。1711年(正徳1)に、北条藩屋代越中守(やしろえっちゅうのかみ)忠至(ただむね)(のち忠位(ただたか))の領地、安房郡27か村(石高1万0035石)の農民は、地方(じかた)役人川井藤左衛門の過酷な年貢、諸役の賦課に反対して全領をあげて老中越訴(おっそ)をした。これにより角左衛門ら3人の名主は首謀者として、川井によって死刑にされた。しかるに農民はひるまず、かえって団結を固め、600人が江戸に出て、まず藩主に、ついで老中に直訴した。幕府評定所(ひょうじょうしょ)は、川井父子を死刑に、領主忠至も封地没収とする裁決を下し、農民側の勝利に終わった。館山市国分に角左衛門ら三義民の墓がある。

[横山十四男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「秋山角左衛門」の解説

秋山角左衛門

没年:正徳1(1711)
生年:生年不詳
正徳1(1711)年,安房国(千葉県)安房郡北条藩,屋代忠位の領内1万石,27カ村で起こった,通称「万石騒動」の頭取のひとり。10月9日27カ村の総百姓600人は,年貢減免要求のため,蓑笠を着用し北条陣屋へ強訴,11月7日には,江戸屋代家へ門訴を行った。その結果,藩はいったん百姓の要求を受け入れ,年貢減免を承諾した。しかしその後藩は態度を硬化させ,藩の中心人物川井藤左衛門は,先の約束を反故にし,頭取である名主たち6名の捕縛,入牢を開始した。この6名の名主の内のひとりが,湊村の秋山角左衛門であり,詮議もなく死罪とされた。後世,死罪とされた3人の名主は,「三義民」とされ顕彰されている。<参考文献>『房総通史』

(須田努)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋山角左衛門」の解説

秋山角左衛門 あきやま-かくざえもん

?-1712* 江戸時代中期の一揆(いっき)指導者。
安房(あわ)(千葉県)湊(みなと)村の名主。正徳(しょうとく)元年北条藩主屋代忠位(ただたか)の領地安房郡27ヵ村の農民が家老相談役川井藤左衛門の重税政策に反対して江戸藩邸に門訴した万石(まんごく)騒動の指導者のひとり。川井により首謀者として飯田長次郎,根本五左衛門とともに同年11月26日処刑されたが,川井は死刑,藩主も領地没収となり,農民側の勝利となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android