秋月種方(読み)あきづき たねかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋月種方」の解説

秋月種方 あきづき-たねかた

?-1557 戦国時代武将
筑前(ちくぜん)(福岡県)秋月城主。毛利氏と通じて大友氏に対抗したが,大友宗麟(そうりん)の部将戸次鑑連(べっき-あきつら)らに攻められ,古処山(こしょざん)城で弘治(こうじ)3年7月7日敗死した。本姓大蔵別名に文種,文衆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む