

に作り、「馬を
(やしな)ふ
なり」という。〔詩、周南、漢広〕に「之の子、于(ここ)に歸(とつ)ぐ 言(ここ)に其の駒に秣(まぐさか)ふ」とあり、芻秣(すうまつ)をいう。
字鏡〕秣 宇末久佐(うまくさ) 〔和名抄〕秣 万久佐(まぐさ) 〔名義抄〕秣 クサ/秣馬 ナ(マ)グサカフ 〔字鏡〕秣 ヤシナフ・カフ・マグサ・マグサカフ・クサカヒ・クサ出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...