稲荷山古墳群(読み)いなりやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「稲荷山古墳群」の解説

稲荷山古墳群
いなりやまこふんぐん

[現在地名]長岡京市長法寺

長法寺ちようほうじ集落南方走田はしりた神社の裏山にあたる標高一一〇メートル前後の丘陵上に営まれた、古墳後期の群集墳。三基の円墳が丘陵の頂部(一号墳)および稜部(二号・三号墳)にあるが、二号・三号墳は全壊


稲荷山古墳群
いなりやまこふんぐん

[現在地名]伏見区深草稲荷山官有地

稲荷山の標高一九〇―二三〇メートルの峰に所在する三基の大形円墳。稲荷山一の峰古墳・同二の峰古墳・同三の峰古墳である。一の峰古墳は既に全壊して形状をとどめないが、周囲の古墳との関係・地形・立地条件を考慮すると、大形円墳の存在を想起できる。二の峰古墳は前方後円墳の可能性もあり、製二神二獣鏡・変形四獣鏡が出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android