穂積 重遠(読み)ホヅミ シゲトオ

20世紀日本人名事典 「穂積 重遠」の解説

穂積 重遠
ホヅミ シゲトオ

明治〜昭和期の民法学者,男爵 東京帝大名誉教授;最高裁判事;東宮大夫。



生年
明治16(1883)年4月11日

没年
昭和26(1951)年7月29日

出生地
東京市深川区(現・東京都江東区)

学歴〔年〕
東京帝大法科大学独法科〔明治41年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔大正6年〕

経歴
東京帝大を卒業したあと母校の講師から明治43年助教授となり、45年から4年間、独・仏・英国に留学。大正5年東大教授となってからは民法講座、法理学講座を担当する。10年東大法学部に判例研究会を結成。12年には東大セツルメントの創立に参加。法学部長を3回務め、昭和18年に定年退官、名誉教授。19年貴院議員。民法、とくに家族法の研究に打ちこむ一方、法律の大衆化をはかって「私たちの民法」「百万人の法律学」「民法読本」など平易な法律書を積極的に書いた。主著に「法理学大綱」「離婚制度の研究」「親族法」「相続法」。また異色の研究として“縁切寺”といわれる鎌倉・東慶寺の貴重な資料を「離縁状と縁切寺」にまとめた。戦後、20年8月東宮大夫兼東宮侍従長となり、皇太子の教育にあたる。24年には最高裁判事に就任真野毅とともに尊属殺人を違憲とする少数意見で注目される。「歌舞伎思出話」の著書もある粋人だった。大正15年男爵襲爵。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「穂積 重遠」の解説

穂積 重遠 (ほづみ しげとお)

生年月日:1883年4月11日
明治時代-昭和時代の民法学者;男爵。最高裁判事;東宮大夫
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android