積善坊(読み)しやくぜんぼう

日本歴史地名大系 「積善坊」の解説

積善坊
しやくぜんぼう

[現在地名]引田町引田

引田の町なかのてら町にあり、西から積善坊・善覚ぜんかく寺・万生まんしよう寺が並ぶ。東面山宝船院西向寺と号し、真言宗御室派。本尊地蔵菩薩。吉田里東面山記(寺蔵)によると行基の開創。その後、空海が沖合の小島に弁才天を祀って寺の鎮守とし、西行も当寺に来て「あら鷹のしたも引田の浦なれはおきへにかゝる白鳥のまつ」の歌を残したと伝える。東面山略縁起(寺蔵)によれば、天正年間(一五七三―九二)生駒親正が修築、高松藩主松平頼重は与治よじ(現白鳥町)に遊猟の折、当院を宿舎として寺領一〇石を寄進、地蔵寺の旧号を改めて西向寺とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android