窓間(読み)そうかん

精選版 日本国語大辞典 「窓間」の意味・読み・例文・類語

そう‐かんサウ‥【窓間】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 窓と窓とのあいだ。また、窓のあたり。
    1. [初出の実例]「窓間の竹数十竿、相摩戞(まかつ)して声切々已まず」(出典草枕(1906)〈夏目漱石一一)
    2. [その他の文献]〔南史‐斉紀・下〕
  3. 窓枠によって区切られた空間
    1. [初出の実例]「千万思量身上事、窓間報得欲明天」(出典:菅家文草(900頃)四・冬夜閑思)
    2. 「一飛して窓間より逃れん」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「窓間」の読み・字形・画数・意味

【窓間】そう(さう)かん

まどべり。窓と窓の間。〔南史、斉廃帝東昏侯紀〕是(ここ)に於て大いに殿をす。~別に潘妃の爲に~三殿し、皆(さふしよく)するに金璧を以てす。其の玉壽(殿)中には、飛仙帳を作り、四面綺(しうき)、には盡(ことごと)く仙を畫く。

字通「窓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む