デジタル大辞泉 「立体幾何学」の意味・読み・例文・類語 りったい‐きかがく【立体幾何学】 三次元の空間における図形について、形・大きさ・位置関係などを研究する幾何学。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「立体幾何学」の意味・読み・例文・類語 りったい‐きかがく【立体幾何学】 〘 名詞 〙 空間図形の性質を研究する幾何学。〔工学字彙(1886)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立体幾何学」の意味・わかりやすい解説 立体幾何学りったいきかがくsolid geometry 空間幾何学ともいう。3次元の空間的な広がりをもつ図形,たとえば球,円錐,円柱,角錐,角柱,四面体,六面体などのいわゆる立体を対象とする幾何学。点,直線,平面を無定義図形として,平面幾何学と同様に公理によってこれらの関係を規定して,それを基礎に空間図形の性質を解明する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by