デジタル大辞泉
「立籠もる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たて‐こも・る【立籠・楯籠】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「たてごもる」とも )
- ① 戸などをしめきって、室内にこもる。部屋にとじこもる。籠居(ろうきょ)する。
- [初出の実例]「ねん仏たゆみなくしてほとけにむかひたてまつりて、たてこもりけるままに」(出典:有明の別(12C後)二)
- ② 城の中にいて敵に対抗する。籠城(ろうじょう)する。
- [初出の実例]「美濃前司義綱が謀叛をおこし、近江国甲賀山にたてこもり候ひしを」(出典:保元物語(1220頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 