デジタル大辞泉 「端然」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぜん【端然】 [ト・タル][文][形動タリ]姿勢などが乱れないできちんとしているさま。「端然と座る」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「端然」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぜん【端然】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 正しくととのったさま。きちんとしているさま。たんねん。[初出の実例]「夢の中に、一人の女子、白綾の袿に、おなじいろの袴着て〈略〉端然(タンゼン)として枕方に立在(たたずみ)て」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)前)[その他の文献]〔荀子‐非十二子〕 たん‐ねん【端然】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 =たんぜん(端然)〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「恁りけれども親兵衛は、〈略〉端然(タンネン)として外覰(よそみ)もせず」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「端然」の読み・字形・画数・意味 【端然】たんぜん 礼儀正しいさま。〔子、非十二子〕譽(ほまれ)に誘はれず、誹(そし)りにれず。に(したが)ひて行ひ、端然として己を正し、物に傾側されず。夫(そ)れ是れを之れの君子と謂ふ。字通「端」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報