竹田原(読み)たけだのはら

日本歴史地名大系 「竹田原」の解説

竹田原
たけだのはら

歌枕。「五代集歌枕」「八雲御抄」いずれも山城とするが、証歌は「万葉集」巻四の次の歌で、この竹田原は大和である。

<資料は省略されています>

しかし、近く芹川行幸があったり、鳥羽離宮が造営されたりして洛南の竹田が著名になり、歌枕として定着したものと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む