20世紀日本人名事典 「竹脇潔」の解説 竹脇 潔タケワキ キヨシ 昭和期の動物学者 東京大学名誉教授。 生年明治38(1905)年3月1日 没年昭和63(1988)年1月16日 出生地富山県富山市鹿島町 学歴〔年〕東京帝国大学理学部動物学科〔昭和3年〕卒,シカゴ大学卒 学位〔年〕理学博士〔昭和11年〕 主な受賞名〔年〕勲三等旭日中綬章〔昭和50年〕 経歴東大助手、講師、助教授を経て、昭和23年教授となる。40年退官し、名誉教授。のち東京女子大、川崎医大の教授を歴任した。著書に「脳下垂体ホルモンの科学」「内分泌学の問題」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹脇潔」の解説 竹脇潔 たけわき-きよし 1905-1988 昭和時代の動物学者。明治38年3月1日生まれ。昭和23年東大教授となり,退官後東京女子大,川崎医大の教授を歴任。内分泌学を専門とし,生殖ホルモンの研究に業績をあげた。学士院会員。昭和63年1月16日死去。82歳。富山県出身。東京帝大卒。著作に「脳下垂体ホルモンの科学」「内分泌学の問題」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by