笠原小杵(読み)かさはらの おき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笠原小杵」の解説

笠原小杵 かさはらの-おき

?-535* 6世紀前半の豪族
武蔵国造(むさしのくにのみやつこ)の一族同族笠原使主(おみ)と国造の地位をあらそう。使主を殺そうとはかったが,使主が大和朝廷支援をうけて国造となり,小杵は安閑天皇元年閏(うるう)12月殺害されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む