第三者損害(読み)だいさんしゃそんがい(その他表記)third party's liability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第三者損害」の意味・わかりやすい解説

第三者損害
だいさんしゃそんがい
third party's liability

業務または施設の運用管理者がその活動によって第三者に与える損害科学・技術の急速な進歩と,これを実用化した巨大産業発展により,この面での危険・損害は従来にない深刻なものとなるおそれが強くなり,伝統的な国際責任原則である過失責任では,被害者の救済として不十分と考えられるようになった。そのため大型船舶,航空機原子力施設,宇宙物体などの高度の危険性を有する活動に関しては,多数国間条約によって,過失有無を問わずに責任を負わせる無過失責任が採用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む