筑豊県立自然公園(読み)ちくほうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「筑豊県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

筑豊県立自然公園
ちくほうけんりつしぜんこうえん

福岡県北東部,貫 (ぬき) 山 (712m) と福智山 (901m) の南部から周防灘にのぞむ蓑島海岸などを含む自然公園。面積 81.92km2。 1950年指定。香春岳,滝と鍾乳洞のある岩屋公園など特異なカルスト地形景観が多く,蓑島および長井浜の海岸は海水浴場として有名。なお各種のカルスト地形のみられる平尾台や福智山,皿倉山などは,72年北九州国定公園に指定されて,県立自然公園の範囲から除外された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む